こんにちは、マッキーです。
この記事では、無料で使える家計簿アプリ「マネーフォワードME」の紹介をします。
マネーフォワードMEを使えば、家計簿が自動的に作れるだけじゃなくて、自分が持っている株などの資産を一元化して管理することが出来ます。
筆者もマネーフォワードMEを2年以上使っており、株やっている方へおすすめです。
筆者の簡単な自己紹介です。

マッキーです。
年収は低めのサラリーマンです。
2019年から投資をはじめて、日本株や米国株へ投資をしています。
投資資金200万円からスタートして、現在は1,000万円を達成!
マネーフォワードMEとは何か?
マネーフォワードMEは、株式会社マネーフォワードが運営している家計簿アプリです。
家計簿アプリとしては国内最大手で、連携できる金融機関やサービスの数が2,650以上もあります。
例えば、自分が使っているクレジットカード、銀行、株の証券口座をアプリに登録すれば、自動で収支を付けてくれて、見やすくまとめてくれます。
資産の推移をひと目で把握できるようになるので、株をやっている人にはおすすめのアプリです。
マネーフォワードMEで、お金が見える化する
- 自分が何にいくら使ったのか。
- 今いくら持っているのか。
ひとつひとつ把握するのに、レシートを取って家計簿をつけたり、Excelを開いて数字を入力したり。
なかなか大変ですよね。
マネーフォワードMEではそれが簡単に出来て、お金が見える化します。



家計簿がめんどうでも、
マネーフォワードMEでばっちり!
お金の出入りを確認できる
コンビニやスーパーで買い物をした。
会社からお給料が振り込まれた。
このようなお金の出入りが細かく確認できます。
いくつもの銀行をまとめて管理
銀行口座をたくさん持っている人こそ、マネーフォワードMEが使えます。
生活費の口座、貯金用の口座、株や年金の運用口座。
用途別に口座を使い分けていても、まとめて管理が出来ます。
家計簿が自動で出来上がる
食費、日用品、通信費、水道・光熱費などの分類まで全自動。
以下のような家計簿が自動で出来上がります。


マネーフォワードMEのいいところ
筆者がマネーフォワードMEを使っていい感じた部分を紹介します。



便利だし、毎日アプリを開くのが楽しい。
- 設定するだけで、あとは全自動。
- マネーフォワードMEで自分の資産を毎日チェックするのが日課で楽しみの一つになった。
- 銀行へ記帳しに行く必要がなくなった。
- アプリのデザイン性がよくて見やすい。
- 株の時価がリアルタイムで確認できる。
月額500円のプレミアム版について
マネーフォワードMEは基本的には無料ですが、月額500円の課金でプレミアム版を使うことも出来ます。
無料版では、いくつかの機能に制限がありますが、プレミアム版では色々と便利になっています。
無料版とプレミアム版のサービスの違いは以下の通りです。


料金は以下の通りです。


IOS版のアプリで使用すると、少しだけ安くなります。



私は、プレミアム版へ登録しています。
- プレミアム版でまめに更新してもらいたい。
- 必要な時に一括更新ボタンがあるのが便利。
- 株の時価をリアルタイムで更新できる。
この辺がプレミアム版を使っている理由です。
マネーフォワードMEのはじめ方
マネーフォワードMEは簡単に始めることが出来ます。
まずは、アプリをダウンロードします。
iPhoneでもandroidでもどちらでも対応しています。
ダウンロードが完了したら自分が使っている銀行やクレジットカードと連携させましょう。
アプリを開いて「口座」を選んだら、画面右上の「追加」から連携の操作が出来ます。


金融機関との連携が完了したら終わりです。
あとは自動で更新されて、支出や口座の残高が一元化して見える化されます。
マネーフォワードMEの口コミ
まずはAppStoreでの評価は☆4.4です。
ユーザーの全体的な満足度は高いでしょう。
ツイッターでの口コミもいくつか集めてみました。
やっぱり便利だという声が多いです。
お金の話。あなた家計簿アプリ使ってる?家計簿アプリはたくさんあるけど、僕はMoneyForward派。ホントに手間なく資金管理ができる。思わず有料課金しちゃった。
— 茶々丸@ガジェットわんこ (@chachamarulog) August 4, 2022
気づけばMF使いはじめて丁度1年。日々の価格変動や残高管理を一括で出来るので超〜便利で助かってます。
— 目指せ億り人 (@Zlz2XNfbIXENKIL) September 3, 2022
始めた頃はほぼ現金だったけど、気がつけば債券が首位、その他の資産も順調に拡大。
も少しドル安なら、もっと一気に米国株に振りたい所なのだけど…#マネフォ公開 #moneyforward #資産運用 pic.twitter.com/KHQ4C2wGHD
知らなかった!!
— おかねこ (@feC72yGCWEzEMV) August 19, 2022
楽天カードで買い物したものがMoneyForward内の家計簿に勝手に仕分けられてる!!!!
めちゃ便利!!!!!
まとめ
この記事では、マネーフォワードMEの紹介をしました。
マネーフォワードMEは、無料で使える家計簿アプリです。
家計簿として、自分がいくら何に使ったかが見えるかするだけじゃなくて、
持っている株などもリアルタイムで一元管理できるのが便利です。
基本無料で使えますが、月額500円のプレミアム版で更に便利に使うことも出来ます。