こんにちは、マッキーです。
株式投資をしていると「時価総額」という言葉が色々なところで目につくと思います。
この記事では、初心者の方へ向けて時価総額とは何かというテーマでまとめていきます。
筆者の簡単な自己紹介です。

マッキーです。
年収は低めのサラリーマンです。
2019年から投資をはじめて、日本株や米国株へ投資をしています。
投資資金200万円からスタートして、現在は1,000万円を達成!
時価総額とは何か
時価総額とはいったい何なのでしょうか。
時価総額とは、企業の価値を表す金額で、その会社の株を丸ごと全部買った場合の値段です。
極端な話ですが、時価総額の分だけお金があれば、その企業を買収できてしまうということです。
時価総額が大きいほど、総じて価値が高い会社だと評価されます。
時価総額を求める式
(株価)×(発行済株式総数)=(時価総額)
「株価」は市場で定められた1株当たりの価格です。
「発行済株式総数」は会社が発行している株式の総数です。
この2つを掛け算した数値が「時価総額」です。
株価が1,000円で発行済株式総数が100万株の会社の時価総額は?
(株価)1,000円×(発行済株式総数)100万=(時価総額)10億円です。
企業同士は時価総額で比べる
だれもが、なるべく良い企業へ投資したいと思いますよね。
良い企業かどうかは時価総額を比べましょう。


例えばですが、任天堂とトヨタの2社を比較してみましょう。
- 任天堂(7974)の株価:58,000円
- トヨタ(7203)の株価:2,100円
株価は2022年9月のものですが、株価だけ見れば任天堂の方が高いです。
なので、時価総額を意識していないと任天堂の方が大きい会社のように感じるかもしれません。
しかし、時価総額で比べてみると以下の通りです。
- 任天堂(7974)の時価総額:7兆5千億円
- トヨタ(7203)の時価総額:33兆9千億円
時価総額ではトヨタの方が高いです。
企業同士で株価を比べるのは意味がありません。
発行している株数が異なるからです。
企業同士の価値は時価総額を比較しましょう。
時価総額の高さによる企業の分類
一般的には以下のように分類されています。


東証一部上場企業のうち、時価総額TOP100の銘柄は「大型株」
その次に大きい400銘柄は「中型株」
それ以外の銘柄、新興市場のジャスダックやマザーズなどの株は「小型株」
時価総額の調べ方
時価総額は簡単に調べることが出来ます。
株探や証券会社の取引ツールを見れば、一目で分かる場所に書かれています。


現在の時価総額ランキングTOP10
「2022年9月時点」での時価総額ランキングで紹介します。
株探や楽天証券のランキングを参考にしています。
日本の企業ランキングTOP10
ランキング | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
1位 | トヨタ(7203) | 33兆9107億 |
2位 | NTT(9432) | 14兆3323億 |
3位 | ソニーG(6758) | 13兆4872億 |
4位 | キーエンス(6861) | 13兆1186億 |
5位 | KDDI(9433) | 10兆1844億 |
6位 | 三菱UFJ(8306) | 9兆6666億 |
7位 | ソフトバンク(9984) | 9兆4762億 |
8位 | ファストリ(9983) | 8兆8338億 |
9位 | 第一三共(4568) | 8兆3508億 |
10位 | リクルート(6098) | 7兆8505億 |
第1位はトヨタですね。
だれもが知っている大手の企業ばかりですね。
米国株ランキングTOP10
ランキング | 企業名 | 時価総額 |
---|---|---|
1位 | アップル(APPL) | 2529兆542億 |
2位 | マイクロソフト(MSFT) | 1972兆3140億 |
3位 | アマゾン(AMZN) | 1357兆6954億 |
4位 | テスラ(TSLA) | 939兆383億 |
5位 | アルファベット(GOOG) | 668兆9001億 |
6位 | アルファベット(GOOGL) | 663兆4574億 |
7位 | ユナイテッドヘルス(UNH) | 490兆4585億 |
8位 | メタ(FB) | 450兆9975億 |
9位 | ジョンソン&ジョンソン(JNJ) | 435兆6814億 |
10位 | 台湾セミコンダクター(TSM) | 422兆8207億 |
こうして見ると、アメリカの強さがよく分かりますね。
GAFAをはじめとして、だれもが知っている会社ばかりではないでしょうか。
日本の1位はトヨタでしたが、アメリカの中へ入れてみたら41位となります。
まとめ
この記事では、「時価総額」とは何かというテーマでお送りしました。
時価総額は企業の価値を表す金額です。
(株価)×(発行済株式総数)=(時価総額)で求められます。
企業により発行している株式数が異なります。
企業同士の価値を比べるときには、株価ではなくて時価総額を比べます。
この記事を通して、時価総額が何なのかイメージ出来たら幸いです。